PSP壁紙素材
PSP用壁紙 480×272ピクセルサイズにて公開してます。
ダウンロードしご利用下さい。コメントもらえると嬉しいです。
PSP壁紙の作り方は『PSP壁紙設定の仕方』でご紹介してます。
PSP free picture 480*272
2006-12-24 Sun 14:10
インターネット上にある画像をPSPの背景として使いたいが
サイズが合わない!とか、困ったことはありませんか? <トリミング編> 基本的にパソコンのモニターに表示されてるすべては 画像として保存できます。(画面のキャプチャー) キャプチャーの仕方は次回ブログに書きたいとおもいます。 今回はトリミングです!トリミングとはなにか…? トリミングというのは、画像の余計な部分を切るということ (逆に言えば、必要なところだけを使う) 紹介するフリーソフトを使えば、携帯の壁紙や 好きなサイズにトリミングできます。 (PhotoSohpなどの画像処理ソフトをもっていれば それを使いましょう) いくつかの画像フリーソフトをテストし トリミング(抽出・切抜き)が簡単なソフトをご紹介! まずは、こちらで totonicaさん(作者)のDual Vision Trimmerをダウンロードしましょう。 公式サイト ベクター こういう感じのトリミング専用ソフトです ![]() 使用方法は10分もさわれば すぐに理解できると思います(^-^) ![]() 「コントロール」より「一発設定リスト表示」 すると下の様なウィンドウが開きますので下記の様に設定します。 ![]() 「追加」で名称を設定しサイズをPSP背景サイズ480×272に設定し保存します。 これで、次から設定したサイズでのトリミングが容易となります。 (何度も書きますが携帯壁紙もコレで設定できます。携帯QVGAサイズは240×320です。) 次に「コントロール」より「一発設定適用」を選べば ウィンドウ左側にトリミング枠と ウィンドウ右側にトリミング後が表示されます。 ![]() 保存で気をつける事はJpeg圧縮で保存することです! ビットマップ保存を使用してPSP背景とすることも出来ますが データサイズがでかくなってしまうので すこしでもデータサイズを減らすために jpegを使用します。 画像の保存ができたら 「インターネット上のPSP用壁紙画像(480×272)をPSPへ設定する場合」 で設定しましょう。 レッツチャレンジ!!("▽"*) スポンサーサイト
|
2006-12-17 Sun 22:48
1:画像をパソコンにダウンロードします。
2:ダウンロードした画像データを、 『メモリースティック』→『PSP』→ 『PHOTO』に保存します。 ◆パソコンと『メモリースティック』の接続には以下のいずれかが必要になります。 ・市販のUSBケーブル(Mini-B端子に対応したもの) ・市販のメモリースティックリーダー ・パソコンのメモリースティックスロット 3:PSPのホームメニュー『設定』から『テーマ設定』を選択し、『壁紙を使用する』に設定します。 4:『メモリースティック』に保存した画像を表示した状態で△ボタンを押し、操作パネルを表示させます。 5:操作パネルから、『壁紙にする』アイコンを選択して○ボタンを押します。 6:『保存が完了しました』と表示されたら、設定完了です。 ※PSPの壁紙機能は、PSPのシステムソフトウェア バージョン 2.00 以上でご利用になれます。 アップデートについては→PSP「プレイステーション・ポータブル」 システムソフトウェア アップデートへ。 ※壁紙はPSP本体に1枚だけ保存できます。壁紙が保存されているときに、この設定をすると上書きされます。 ※画像を拡大/縮小、回転しているときなどは、画面に表示したままの状態で壁紙に設定されます。 PSP画像を自作する場合! 壁紙画像の作り方は簡単です。 いろいろな画像処理ソフトを使用し 480×272サイズの大きさで自分好みに画像をつくり jpegで圧縮出力したらよいのです。 自分のPSPをカスタマイズしよう♪ |
| PSP壁紙無料ダウンロード |
|